獣医療

皮膚・耳科
今から始める、夏の皮膚トラブル・耳トラブル予防

毎年、夏場に皮膚や耳のトラブルでお悩みの方は、お早めに当院へご相談ください。今年は痒みの少ない快適な夏を過ごせるように、早めに動物病院を受診しましょう。 夏に皮膚・耳のトラブルが増える理由 理由は大きく3つあると考えてい […]

続きを読む
整形外科
膝蓋骨脱臼整復術(パテラ手術)

当院での膝蓋骨脱臼整復術(パテラ手術)症例のご紹介です。今回もAmuse動物運動器外科サービスの高瀬先生にご執刀いただきました。 膝蓋骨脱臼整復術は4 in 1 methodでの手術が推奨されています。膝蓋骨脱臼の整復と […]

続きを読む
循環器
小型犬の心臓病(僧帽弁閉鎖不全症):家庭で発見できる悪化のサインとは

かかりつけ動物病院にエコーはありますか? ここのところ、「いつもの動物病院で『エコーがないから、これ以上はわからない』って言われちゃって...」というご来院がちらほらあります。本当の意味で「ない」ということではないんじゃ […]

続きを読む
感染症
不明熱として抗生剤試験投与されていたFIP症例

トップ画像は猫ちゃんの胸水とリバルタテストの写真です。獣医療関係者や猫に詳しい人ならもうおわかりですね。FIP症例です。 本例は、発熱があって元気・食欲がなく、血液検査では原因が不明で抗生剤の試験投与を受けたが良くならな […]

続きを読む
感染症
FIPの治療期間 2025年3月時点の情報

FIPが治る病気になって久しいですが、その治療に関しては疑問な点がまだ多く、臨床研究が世界各国で行われています。 FIPって何なの?という方は過去の投稿をご覧ください。https://hara-ah.org/2023/1 […]

続きを読む
腎・泌尿器科
尿路結石(シュウ酸カルシウム結石)の予防

犬と猫の尿路結石で近年増えているのがシュウ酸カルシウム結石です。昔はストラバイト結石が圧倒的に多かったのですよね。しかし、市販のものを含め猫ちゃんのフードの大半がストラバイト対策(尿の酸性化)されるようになり、犬のストラ […]

続きを読む
予防獣医療
フィラリア予防期間 2025年版

2024年の気温から算出した最新版のフィラリア症の感染期間を共立製薬さんが発表してくれました。 画像の下の方に小さく書いてありますが、「HDUとは犬糸状虫を媒介する蚊の体内でミクロフィラリアが感染幼虫に発育するのに必要な […]

続きを読む
整形外科
超小型犬の前肢骨折(橈尺骨骨折)整復術

2.2kgのトイプードルちゃんが前肢挙上を主訴に受診されました。レントゲン検査では、橈尺骨の骨幹部横骨折を認めました。 小型犬の四肢の骨ってとても細いんです。イメージとしては割りばしくらいです。四肢が細い分体重も軽いです […]

続きを読む
腎・泌尿器科
猫の慢性腎臓病 多飲多尿と皮下補液

猫ちゃんで最も重要な病気は慢性腎臓病(CKD)ですね。 なんでそう言えるのか。犬の死因は1位:腫瘍 2位:循環器疾患 3位:泌尿器疾患で、猫の死因は1位:泌尿器疾患 2位:腫瘍 3位:循環器疾患だからです。死因の1位です […]

続きを読む
療法食・サプリメント
犬と猫の肥満対策 低カロリーフード情報 2025年2月版

こんにちは。みなさんのお宅のわんちゃんねこちゃんの体型はスリムですか? うちのぽんちゃんは...最近の写真がないな。先月Instagramにアップしたのと同じですけど 超かわいいですね。いや、そういうことでなくて、ちょっ […]

続きを読む