獣医療

キャンペーン案内
2024年10~11月限定
クレデリオプラス フィラリア・ノミマダニ予防薬キャンペーン

今年も行います!クレデリオプラスキャンペーン!! 昨年11月に実施いたしましてご好評いただきました、クレデリオプラスのキャンペーンを今年も実施いたします!冬から開始のフィラリア症予防は、春の動物病院の混雑が回避できます。 […]

続きを読む
予防獣医療
パピーパーティー 2024年9月8日

第4回パピーパーティを開催しました!今回参加してくれたのはトイプードルのちゃこ太ちゃん(4カ月)と、シェルティの月ちゃん(5か月)です🐶 今回2匹とも他のわんちゃんとのご挨拶の仕方がよくわからないとのことだったのでまずは […]

続きを読む
その他獣医療
飼う前相談

犬猫を飼いたいけれども、いろいろ不安だという方に、飼う前相談をLINEで承ります。詳しくは固定ページの方をご覧ください。https://hara-ah.org/%e9%a3%bc%e3%81%86%e5%89%8d%e7 […]

続きを読む
整形外科
前十字靭帯断裂と膝蓋骨内方脱臼の併発症例の手術例 TPLO-M

当院では、前十字靭帯断裂症例には、Amuse動物運動器外科サービスの高瀬先生にTPLOでの膝安定化手術をお願いしております。今回の症例はグレード3の膝蓋骨内方脱臼を併発していたため、膝蓋骨脱臼の整復も同時に行っていただき […]

続きを読む
循環器
心臓病犬におすすめのフード

日本で飼育されているわんちゃんは圧倒的に小型犬が多く、小型犬は僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)の罹患率が高いです。治療としては強心薬や降圧薬、利尿剤を用いる内科治療と、閉鎖不全を起こしている弁がしっかり閉鎖するように治す外 […]

続きを読む
内分泌・代謝性疾患
ステロイドによる多飲多尿の軽減

ステロイド剤はさまざまな疾患で使用するなくてはならない大変重要な薬です。プレドニゾロンなどのステロイド剤は①糖質コルチコイド作用と②鉱質コルチコイド作用という2種類の作用を持ちます。プレドニゾロンを使用する場合は①の糖質 […]

続きを読む
獣医療
猫知覚過敏症候群?

どうもぽんちゃんです。ぽんちゃんは院長原の自宅で暮らしている愛猫です。かわいいかわいいぽんちゃんなのですが、腰のあたりの皮膚が波打つようにビクビクして、その後腰背部から尾を通常のグルーミングとは異なる勢いで舐めるような症 […]

続きを読む
獣医療
軟部組織肉腫 ※手術写真が表示されます

体表の悪性腫瘍を切除した症例です。 この子は、別の場所にできた良性の体表腫瘤の切除をご希望されておりました。手術当日に体表を精査したところ他にも多数の腫瘤を認めました。切除予定でなかった腫瘤は全て針生検を実施して、1つを […]

続きを読む
整形外科
レッグ・カルベ・ペルテス病(特発性大腿骨頭壊死症)

レッグ・カルベ・ペルテス病は、特発性大腿骨頭壊死症とも呼ばれる病気です。「特発性」というのは原因不明ということです。芸能人の坂口憲二さんや千原ジュニアさんがこの病気にかかられたことを公表していらっしゃいます。人だと大人が […]

続きを読む
獣医療
犬の子宮蓄膿症 ※トップに術中/臓器写真が表示されます

犬の子宮蓄膿症は、腹部外科領域の緊急疾患として比較的多い病気です。アメリカなど、国によってはほぼすべての家庭犬が早期に中性化手術をされているそうで、そのような国では動物病院で子宮蓄膿症を見ることは稀だそうです。 日本でも […]

続きを読む