はじめてのMRI

今回は動物医療の話ではございません。自分の話です。
私たちの世界だと、MRI検査は全身麻酔が必要ですし、千葉県内だとおそらく2~3か所しかなかったと思いますし、高額ですし、かなり敷居の高い検査です。
人の医療は凄いですね。「今日時間ある?じゃあMRI撮っちゃいましょう」でその場ですぐやってくれるんですね。その時の検査の空き具合によるのかもしれないですが。

開業直前くらいから左肩が痛くてですね。ずっと治らないんです。
今回MRI撮影していただいた病院は、以前に股関節痛で通院もしていました。今回、左肩痛の初診でかかった際はレントゲン撮影していただき、レントゲン上は異常がないので2-3か月しても治らないならまた来てねと言われました。「痛くても動かさないとダメだよ」というアドバイスと共に。でも、もし腱板断裂だったら動かして良いんだろうか、と不安になってしまって、それに痛いし、ストレッチとかはしませんでした。その結果症状は悪化傾向に。痛いし、関節可動域も狭くなった感じ。
で、2-3か月も経っていないのですが再診に伺ったところ、上記の流れでMRIを撮っていただきました。診断は「インピンジメント症候群」ということで、腱板は切れていないようでした。良かった良かった。腱板が通るところが狭くなって痛みが出るのだそうです。

初体験のMRIは撮影部位が肩なので、患部の左肩を機械の真ん中に持ってきたいみたいでして、そうすると機械の約半分の領域に全身をねじ込む感じになります。かなり窮屈な状態での撮影でした。私身長は大きいですけど貧相な体なのにギリギリ。筋骨隆々のスポーツ選手はどうするんだろうと思いました。アメリカンサイズなMRIもあるのかな。
検査後、画像所見の説明を受けまして、「痛くても動かさないとダメだよ」とまた同じアドバイスをいただきました。今度はちゃんと先生の言われた通りにしようと思います。更に、「肩にヒアルロン酸ナトリウムとステロイドの注射を4回くらい1週間ごとに注射すると良くなるかも。注射は痛いけどどうしますか?」と。
えぇー...わざわざお医者さんが痛いって言ってくる注射ってどんだけ痛いのよ。怖いなぁ。とビビりましたが、このまま肩がずっと痛いのも困るので、お願いしました。カテラン針っていうものすごい長い注射針。色からして多分23G。私、こんな仕事してますけど注射こわいんです。痛いから。痛みに弱いというか痛みの感受性が高いのだと思われます。
そして奥の処置室に移動します。関節への注射なので、ヨード系の消毒剤でしっかり消毒していただいて、いざ注射をブスっと。

ギャー痛いーーーーー!かな???アレ???そうでもないな。という感じでした。キシロカイン(局所麻酔薬)を先に入れていたようなので、それが良かったのか、でもそんな一瞬では効かないし(1分くらいはかかるはず)、やっぱり先生が上手だったんですかね。先に「痛い」って言っておくことも含めて。これなら通えそうです。

MRI検査までしたので、待合で結構待ちました。いろんな患者さんが呼ばれて診察室に入っていきます。そうすると、先生の第一声が聞こえてきます。「今日はどうしたのー?」みたいな感じでした。いつもの人の継続診療みたいな感じ。
問診の一環として職業を聞かれたので、正直に答えたのですが、先生は愛犬家でいらっしゃるようでして、社交辞令かわからんですが、「今度お世話になりに行くかもよ」と言っていただきました。とても素敵な先生です。MRIまで備える大きな病院の整形外科専門医の人医療の大先生ですから、一次診療の動物病院獣医師である自分と比べるのは大変おこがましいのですが、憧れるというか羨ましいというか、こういうのいいよな、と思わせてくれる先生です。

獣医療の質はもちろん大切にして行きたいですが、動物病院は地域の個人商店的なところも多分にある業態なので、飼い主さんと人間同士のつながりを持って、飼い主さんも個人事業主ならそのお店を利用させてもらったり、その方の商品やサービスを利用したり、そんな感じで地域社会・地域経済の中で信頼を得ながら、いつかは私も「今日はどうしたのー?」で安心させられる獣医師になりたいなと思いました。