FIPの治療期間 2025年3月時点の情報新着!!
FIPが治る病気になって久しいですが、その治療に関しては疑問な点がまだ多く、臨床研究が世界各国で行われています。 FIPって何なの?という方は過去の投稿をご覧ください。https://hara-ah.org/2023/1 […]
尿路結石(シュウ酸カルシウム結石)の予防
犬と猫の尿路結石で近年増えているのがシュウ酸カルシウム結石です。昔はストラバイト結石が圧倒的に多かったのですよね。しかし、市販のものを含め猫ちゃんのフードの大半がストラバイト対策(尿の酸性化)されるようになり、犬のストラ […]
フィラリア予防期間 2025年版
2024年の気温から算出した最新版のフィラリア症の感染期間を共立製薬さんが発表してくれました。 画像の下の方に小さく書いてありますが、「HDUとは犬糸状虫を媒介する蚊の体内でミクロフィラリアが感染幼虫に発育するのに必要な […]
猫の慢性腎臓病 多飲多尿と皮下補液
猫ちゃんで最も重要な病気は慢性腎臓病(CKD)ですね。 なんでそう言えるのか。犬の死因は1位:腫瘍 2位:循環器疾患 3位:泌尿器疾患で、猫の死因は1位:泌尿器疾患 2位:腫瘍 3位:循環器疾患だからです。死因の1位です […]
犬と猫の肥満対策 低カロリーフード情報 2025年2月版
こんにちは。みなさんのお宅のわんちゃんねこちゃんの体型はスリムですか? うちのぽんちゃんは...最近の写真がないな。先月Instagramにアップしたのと同じですけど 超かわいいですね。いや、そういうことでなくて、ちょっ […]
異物による腸閉塞 ※注意! 記事トップに臓器写真あり
左写真の青丸部分に右写真の異物が閉塞していました。閉塞部より右側が頭側で腸が拡張していますね。左側が尾側で正常な外観です。 本例は初診の猫ちゃんです。猫の異物と言えばひも状異物が多いですが、こういった消化できない塊状のも […]
膀胱結石摘出 外陰部形成術
注意!この記事の下部には少し痛々しい術後写真が掲載されています。苦手な方は見ないようにしてください。 犬のストラバイト結石は正しい抗生剤選択で溶解するという記事を書いたばかりなのですが、上手く行かない場合やその他の膀胱結 […]
肺動脈弁狭窄症 犬の先天性心疾患
画像は肺動脈弁狭窄のカラードプラ像です。(右傍胸骨大動脈起始部短軸像)下方向への血流を示す青色血流が肺動脈弁を境に様々な色が混じるモザイクパターンを呈していることがわかります。この部分の血流速を計測すると4.0m/sと中 […]
はら動物病院 体験キャンペーン 初診料・お手入れ1点無料
本キャンペーンは終了いたしました。 はら動物病院では、2025年1月16日~3月31日までの期間、初診料無料・お手入れ1点無料キャンペーンを実施いたします。 動物病院選びは難しいですよね。どこの動物病院でどんな治療ができ […]