予防獣医療
第1回 パピーパーティー

第1回パピーパーティーを実施しました! 実際やろうとしても誰も希望者がいなかったらどうしよう、と不安でしたが3頭の子犬さんにご希望をいただきまして、おかげさまで楽しく実施できました。当院では、子犬さんに対してしつけの基礎 […]

続きを読む
その他獣医療
猫ちゃんのストレス緩和・軽度鎮静薬 ガバペン

どうもぽんちゃんです。我が家にやってきて早4-5ヶ月くらい経ちますが、覚醒時はこの身構えっぷりです。噛み噛みです。 ↑これが、こう↓なります。 ガバペンチン(商品名:ガバペン)というお薬を飲ませると、こんなにおとなしい子 […]

続きを読む
予防獣医療
総合健診(秋冬健診 ペットドック)はこんな感じ

2023年9月4日にスタッフの愛犬ゆずちゃんの総合健診を行いました。当院の総合健診がどんな感じかをご紹介するために写真を撮りながら行いましたので、皆さまの愛犬・愛猫の総合健診受診の際のご参考になさってください。 まずは身 […]

続きを読む
獣医療
おいしい腎臓病用療法食(猫ちゃん用)

慢性腎臓病の治療として最もエビデンスレベルが高い治療として食事療法があります。具体的にはリンの制限が主な目的となります。リンはタンパク質に多く含まれるため蛋白制限食ということになります。しかし、飼い主が直面する大きな問題 […]

続きを読む
循環器
猫の心臓病(心筋症)

わんちゃんの心臓病と言えば心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症)で、ねこちゃんの心臓病と言えば心筋症(肥大型心筋症)ですね。 一般の飼い主様からすれば、「ですね」って言われても...だと思いますが、大部分はそうなんです。もちろん […]

続きを読む
予防獣医療
第1回 しつけの基礎教室

記念すべき第1回しつけの基礎教室が開催されました!受講していただいたのは5か月齢の杏ちゃんです。杏ちゃんのお名前と写真の使用に関しては飼い主様の許可をいただいて掲載しております。 しつけ教室の講師は当院の動物ケアスタッフ […]

続きを読む
その他
ペットホテルはこんな感じ

写真は当院第一号のペットホテル利用犬のハッピーちゃんです。お名前と写真の掲載は飼い主様に許可をいただき行っております。ハッピーちゃんは4泊しました。当院で慢性疾患の治療中の症例ですので、内服薬もしっかり飲ませました。 ハ […]

続きを読む
呼吸器科
犬の慢性鼻炎の治療薬

犬の鼻炎で、最もよくみるのは歯周病が原因のもので、これを根治するには抜歯など歯科処置をするしかないです。内科的にどうにか一時しのぎをするのは抗生剤です。しかし、犬の鼻炎はそれだけでなく、腫瘍性や免疫異常で生じる鼻炎があり […]

続きを読む
獣医療
治らない皮膚病 皮膚病理検査のすすめ

今年の夏は暑いですね。日本の夏の高温多湿状態では、皮膚病が悪化しやすいです。難治性のひどい皮膚病で困っているという飼い主様は少なくないと思います。獣医療にも専門医制度があり、皮膚科の専門医という人たちもいます。街の動物病 […]

続きを読む
内分泌・代謝性疾患
アジソン病の注射剤

アジソン病とは、副腎機能不全のことです。副腎からの糖質±鉱質コルチコイドの分泌不全が起こることで、様々な症状を呈します。酷いと虚脱、そこまで行かない場合は嘔吐・下痢・元気消失など、その他の様々な病気でも生じる症状を呈しま […]

続きを読む