腸閉塞

動物での腸閉塞と言えば異物による機械的閉塞です。
何らかの病的原因で、機能的に腸が動かない機能性イレウスや、腫瘍による閉塞、腸重積などの可能性もありますが、圧倒的に多いのは異物による機械的(物理的)閉塞です。

左の写真は犬用おもちゃの?ロープです。完全閉塞していたので当院で即日手術して摘出しました。
右の写真はジャーキーだそうです。これば便から出てきました。嘔吐や下痢が間歇的に続いていた子ですが、画像検査では腸の閉塞や異物を疑う所見がなく、制吐剤などで経過観察していただいていたところ、便から出ててきました。

ジャーキーは食べものなので、画像検査上で便と見分けがつきません。エコー検査を専門にされている先生なら小腸に固形物があるのはおかしいなどの疑いを持つことはできるかもしれませんが、かなり難しいです。
腸が完全閉塞していれば、閉塞部より頭側の腸が拡張しますが、不完全閉塞だとそれもないかわずかです。ジャーキーの不完全閉塞での嘔吐下痢を診断するのは、少なくとも一般の街の動物病院ではほぼ不可能だと思います。
ただ、不完全閉塞で多少体調が悪くても、最終的に便から出れば問題ありません。獣医師に指示された通りに短期間に再診に行くとか、体調悪化時にすぐに再診に行くなどして完全閉塞に備えれば、不完全閉塞を確定診断できなくても問題ありません。もし診断できたとしても、結局は便から出るか経過観察になります。

左の手術した症例はトイプードルで、右はフレンチブルドッグですから大きさがだいぶ違うとはいえ、これだけ大きいものがよく腸を通ってでてきたなと驚くとともに、食べ物なのに全然消化されていない点にも注目です。

製品によるのでしょうけれども、このように全然消化されないジャーキーもあるということです。運が悪ければ完全閉塞することもあり得ると思います。小腸の内腔直径は大型犬でも2cmくらいだと思います。
特にフレントブルドッグは口が大きいからか、信じられないくらい大きいものを丸のみしてしまうことがあります。開業前に経験した症例では、食道で異物がひっかかってしまい、すぐに川崎の高度医療センターまで行っていただいた症例もありました。
開胸して食道切開で摘出したそうで、100万円以上の治療費がかかったそうです。
一般の動物病院で開胸術までできるところはごくわずかだと思います。

異物の誤食に注意するのは当然ですが、食べ物でも大きすぎると最悪の場合腸閉塞になり得ますので、気をつけましょう。
異物の誤食は1歳未満の子が多いですが、左は11歳、右は2歳のわんちゃんです。成犬でも異物の誤食はあり得ます。誤食による腸閉塞は病気というよりは事故だと思います。事故を100%防ぐことはできませんが、発生率を下げることはできます。おもちゃやおやつの種類や管理に関して再チェックしてみましょう。